(写真は、衆院本会議で立憲民主党の枝野幸男代表〈手前〉の代表質問を聞く安倍晋三首相〈中央〉=1月30日)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、衆院本会議で立憲民主党の枝野幸男代表〈手前〉の代表質問を聞く安倍晋三首相〈中央〉=1月30日)
「いざなみ景気」抜いた?
そしてこの1月、リーマン・ショックがあった2008年まで6年1カ月続いた「いざなみ景気」を抜いたとみられる、というところまできました。ただ、物価の変動をのぞいた実質経済成長率は平均1.2%にとどまります。1990年前後のバブル景気の5.3%や、高度成長期の「いざなぎ景気」の11.5%には遠く及ばず、リーマン前までの「いざなみ景気」の1.6%も下回ります。売上高や利益が「過去最高」を記録する企業も多いのですが、社員の給料はそれほど上がっていないため、消費も停滞しています。専門家は「企業主導の回復で、家計に恩恵が行き渡っていない」と言います。景気拡大の期間を正式に認定するのは1年以上先で、「戦後最長」が幻に終わる可能性もあります。
国の統計が信用できない…
政府は56の基幹統計、233の一般統計を実施していますが、今回の問題をきっかけに調べたところ、毎月勤労統計以外にも不正や誤りが見つかっています。国の統計は、政策決定や行政の根幹となるデータですから、国の信用問題にも発展しかねません。
(写真は、衆院本会議中に根本匠厚労相〈左〉と言葉を交わす安倍晋三首相=1月31日)
実質賃金がポイント
ただ、2018年1~11月の「実質賃金」の増減率を実態に近い調査手法で計算し直すと、大半の9カ月分で前年に比べマイナスになると野党が試算(グラフ参照)し、厚生労働省がそうなる可能性を認めました。実質賃金は、給与や賞与の金額(名目賃金)から、物価変動の影響を引いた数値です。たとえば給与が1%増えても、世の中のモノやサービスの値段が2%上がったら購買力は下がります。このため、実質賃金はより生活の実感に近い数値とされています。アベノミクスで「戦後最長の景気拡大」と言われても、生活が良くなった実感が持てないのは、このあたりに原因がありそうです。アベノミクスは、積極的な財政出動や金融緩和で世の中に出回るお金の量を増やして物価を上昇させる一方、賃金もそれ以上に伸ばして消費を盛んにして経済の好循環をめざす政策。賃金上昇は「アベノミクス」の極めて大事なポイントだけに、野党が追及を強めているわけです。
企業の業績はとても良い状態が続いたため、採用数を増やす企業が多く、就活は学生優位の「売り手市場」が続いてきました。就活生にとってはとてもいい状況です。でも、米中貿易摩擦などから、世界の経済を引っ張ってきた中国の成長にブレーキがかかるなど海外の景気に影が差しています。中国への輸出が減って業績を落とす企業が増えています。これからの世界の経済情勢に注目してください。
2025/08/26 更新
- 三菱商事、千葉や秋田の洋上風力から撤退へ最終調整 採算性が悪化(20:00)
- 万博来場者はいくら使った? 会期前半の経済効果をシンクタンク試算(19:30)
- 新NISA「毎月分配型投信」含め拡充を 金融庁、組織再編も要望へ(19:00)
- 80兆円の対米投資、日米両政府が共同文書作成へ 赤沢氏が近く訪米(19:00)
- コメ政策に意見反映、自民党が委員会新設へ トップに江藤拓前農水相(18:31)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース最低賃金上昇へ 3つの理由を知っておこう【週間ニュースまとめ8月4日~18日】
-
2
就活イチ押しニュース転勤ある会社はNG? でもメリットもある? 転勤について考えよう【就活イチ...
-
3
就活イチ押しニュースアフリカ開発会議開催 大きな可能性を秘めた大陸に注目を【週間ニュースまとめ...
-
4
就活イチ押しニュース日米関税交渉合意 アメリカは物価高の悪影響だけ残る?【週間ニュースまとめ7...
-
5
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】業界どこまで絞るべきか【カレーさん3】
-
6
就活イチ押しニュース福島第一原発、廃炉の時期遠のく 政府は原発新増設にかじ【週間ニュースまとめ...
-
7
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】悩みは、やりたいことの言語化【アニマルさん2】
-
8
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】初めての面接、思わず話を盛ってしまい反省【カメラさ...
-
9
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】通過の決め手は「企業研究の深さ」本命は5~6時間か...
-
10
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】面接で「話の長さ」指摘される【ウェストさん2】